2008年03月16日

やっぱいいねぇ~

大将はただいま、不覚にも
NHKドラマ 『フルスイング』
最終回をみて号泣しながら書いてますうわーん

先日、店のスタッフ達を連れて神戸と京都に研修旅行へ行って参りまして・・・
やっぱいいねぇ~
内地はまだまだ寒いですね雪
この前日、『RCC』の集まりがありまして・・・

朝方まで飲んでしまい、最悪の寝坊乗り過ごしガ-ン

スタッフの冷ややかな眼差しに包まれながら行って参りましたダウン

それはさておき、
神戸もそうですが、特に京都は何回行っても楽しく過ごせる街ですキラキラ 
実はその前の週も行ってきちゃいました
やっぱいいねぇ~
(雪の金閣寺を見ようと並んだが、この30秒後に断念したの図)

何といってもやはり、食べるのが一番の楽しみで、今回も食べっぱなしでした食事

早速ですが、神戸のお勧めと言うと、まずは
『ピノキオ』
のピザGOOD

クラッカーのような独特の香ばしい生地に自家製のホワイトソースと格別のチーズが
のった、グラタンのような味わいのピザでございます。

何よりも開業以来、このピザのみにシリアルナンバーカードが付いていますので皆さん
栄えあるキリ番狙いを目指してくださいパンチ!

そして、そばめし、明石焼きなど数あるジャンクフードの宝庫でもある神戸でも、
中華街にある老舗
『老祥記』
の豚まんもお勧めです

で、神戸らしくデザートなんかと言っちゃえば、
これまた本町で、中華街と並行するアーケードにある

『観音屋』

デンマークチーズケーキ

初めて食べた時はほんとに感激でした汗
ちょっと残念なことに、最近は手広くやりすぎなのか、
加熱加減がよろしくなく・・・
チーズのとろけ具合部門でがっかりでしたがやはり美味しいですOK

さてと、では大阪を通り超えて、京都いきましょかびっくり!!

やっぱりいつ行っても素晴らしい街並みでほんとに和みます音符オレンジ

京都はどちらかと言えば、格式の高い料亭や、旅館、お茶屋などがいいの
ですが、
今回はまず大変リーズナブルなお勧めスポットをご案内しますあしあと

まず、京都ジャンクとして代表的なのが

『壱銭洋食』

中に入った半熟の玉子こんにゃくのアクセント、ピリ辛なソース
絶妙に絡み合って最高ですサクラ
お好み焼きのルーツとも言われるコレは小腹がすいた時には絶好の一品びっくり!!
大阪の梅田にある阪神デパート地下
『イカ焼き』同様に、ここ行くといつもお土産発送してしまいます。

そして、京都もデザートありますよソフトクリーム
数あるお勧めの中でも自分なりの1番は・・・
大覚寺や円山公園程近くにある

『洛匠』

草わらび餅

この食感は只者じゃないですびっくり!

そして、上賀茂神社近くにある

『今井食堂』

の、さば煮定食    

絶品ですびっくり!!
さば煮込み選手権では日本一を取れるやも知れません (マジで)


次に、お土産買うなら

『長文屋』



ここでは自分の好みの香辛料の量を言って、オリジナル配合してくれる
まぁどちらかと言うと、自分土産スポットですねニコニコ

でもお土産で友達や家族にあげても喜ばれること請け合いですGOOD

ちなみに自分はいつも 小辛の山椒多目でお願いしてます。
1袋300円サイズからお好みの量に応じて金額が変わりますので現地にてご確認をパー


そして!! 最後に宿泊のおすすめ!!!

何件かあるんですが、今まで泊まった中で個人的に好きな宿なんですが、
京都嵐山の奥地、嵯峨野の方なんですが、

『料亭旅館 もみぢ家』

季節によって色々背景も変わり、名前の通り紅葉の季節は
言うまでもありませんが、自分の一番のおすすめ時期は6月下旬かな??

川床で美味い料理を食べながら、舞妓さんの踊りを見れて、なおかつお話もできちゃいますラブ

一見さんお断りの茶屋に縁が無いので、非常に貴重な体験したなぁと毎度実感してます花火

それだけではないですよ・・・

その時期は蛍の羽化期で、旅館もちょっと粋な計らいをしてくれるんですこれがパー

8時頃になると食事も一段落し、舞妓さんの踊りを堪能しながら引っ掛けた酒が程よくまわり、
ほろ酔いの頃、

突然のアナウンスのあと周囲の電気が消灯されるんです電球

すると目の前の川べりにはたくさんの蛍が風流に飛び回る光景が広がり、
まさに日本に生まれてよかったと思う瞬間です旗

値段はシーズンによってもまちまちですが、1泊2食で15000円位からという
何ともお得な感じですので、ぜひ行ってみて下さいパンチ!

今日ご紹介したお店の詳しい情報は・・・
『ピノキオ』
http://www.collodi.co.jp/pinocchio/
『老祥記』
http://www.roushouki.com/index.html
『観音屋』
http://www.kannonya.co.jp/menu/menu.htm
『壱銭洋食』
http://www.issen-yosyoku.co.jp/index2.html
洛匠』
http://www.rakusyou.co.jp/
『今井食堂』
http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000108585.html
『長文家』
http://kyoto.jr-central.co.jp/kyoto.nsf/spot/sp_choubunnya
『もみぢ家』
http://www.momijiya.jp/

百聞は一見にしかず

の言葉通り、まずは試してみてくださいねダッシュ


《今日のどさんこ言葉》

『はんかくさい』

なにが臭いって???

違います、「ばっかじゃないのぉ~」 みたいな事です。


ではまたパー


次回
『大将主催・しゃぶしゃぶ大会』




Posted by フーテン at 15:59│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
フーテン
フーテン
昭和44年6月3日生まれ          
遠く遡ると、               
①明智光秀が本能寺に向かうと決め
  た日                   
②ペリーさんが黒船でジパングにやっ
  てきた日                 
③カルピスの広告が世の中に初めて
  お披露目された日                       
④ムーミンの日 (笑)         
 その他歴史的出来事多数・・・    

北海道札幌市で産湯に浸かる     

公務員の親父のおかげで北海道を 
転々とする               

学歴・・・幼稚園3箇所 小学校3箇
所 中学校2箇所 高校体験入学程度         
                    
職歴・・・たくさん             

現職・・・自営業 居酒屋&弁当屋
                    
趣味・・・お取り寄せ        
                    
癖・・・メールなどデジタル系で  
    『・・・』を多用する事     
                    
同居・・・犬(7ヶ月)      
                 
最近の出来事・・・           
①貯めたマイルでもらった
特典航空券を 使う当日、
思いっきり寝坊して乗り遅
れ無効になった。       
               
②1箱8450円のフルーツ
  トマトを一気に食べた      
                   
うちな~歴                   
平成10年2月                     
あてもなく那覇空港に降り立つ     
所持金32000円               
平成10年3月                 
久米島にて『居酒屋』バイト                
時給650円                  
平成12年1月                 
小浜島にて『きび狩り』バイト        
寮付き日給4500円              
石垣島にて『たばこ収穫』バイト      
時給700円                 
平成13年                     
某泡盛メーカー                    
月給19万                 
平成15年11月              
某居酒屋チェーン  Gosso・・・       
入社時 時給630円                 
2ヶ月後 月給18万                               
1年後 月給21万                      
3年後 月給30万             
4年後 役員 その半年後退社    
平成19年10月               
独立                   
弁當や美膳発足                  
平成19年12月                     
KITA‐SAKABAいとや  OPEN        
現在に至る