2008年03月11日
がっかりだよ・・・お取り寄せ
ついにやってまいりました☆
ヤ○ーのお取り寄せ
昨日今日の二日間で届いた瑞々しい果物たち


左が高知県代表の幻のやまもも
右が青森県代表、糖度13%以上と豪語する『サンふじ』&『王林』
結論から言いますと、
やまもも・・・・・ ん??
りんご・・・・・
どちらもマックス○リューで買えそうな感じが拭えません
どうやらやっちゃったかな・・・・・
そういえば先日、徳島の友達から送ってきた幻の苺ちゃん
『ももいちご』



な、なんと
1粒あたり320円
どうりで美味いわけで・・・ 気付いた頃には既に20粒中15個を撃破
それに続いて第二段が
『徳谷チェリートマト』
こいつは激ウマ☆☆☆ 1箱1k入りで8400円
見た目は普通のプチトマトですが、食べてビックリマン
これはもはやトマトではなく果物です
うちの居酒屋スタッフによれば、
「さくらんぼの味がしますね」
だそうで、よくよく考えてみたら、チェリートマトではないか???
とにかくこいつは美味すぎました
ちなみにANAスカイショッピングで期間・数量限定の代物なので、
残念な事に、今年の出荷分はもう無いかな??
この二つは本当に美味しゅうございました(岸朝子風に・・)
仕事&プライベートで飛行機に乗る機会が多いので、いつも機内誌を見ながら
良さそうな食べ物を探しています。
また何か良さそうな物を見つけたらお知らせしますね
そう、そうでしたね
オススメらんち
今日のオススメは
奥原流ラーメン『追風丸』
特におすすめは 《塩ラーメン》
梅干がアクセントで、こってりかと思いきや意外にさっぱり
とても美味しくて良く食べに行きます
実はこちらの社長さん、店名にもついてる『奥原さん』は北海道時代からのお知り合いで、
以前は僕の地元の後輩がこちらの麺の製造を担当していた事もあり、
未だに良いお付き合いをさせて頂いております
元はと言えば、奥原社長は沖縄出身の方で、ラーメンの本場札幌で成功され、
暖簾分けして独立したお弟子さん達もいるぐらいの人望もある方で、とても尊敬
する社長の一人です沖縄県出身という事はあんまり知られてないかも・・・なので
このブログを見た方はちょっと身近に感じてくれたかも??しれませんね
ぜひぜひ、沖縄を代表するラーメンになるよう皆さん応援宜しくお願いしますm(@。@)m
てなわけで、仕事中なのでブログ更新はこの辺で・・・ (いまさらだな)
《本日のどさんこ言葉》
今日は方言なのか疑問ですが、友達のおばあの家での出来事・・・
食卓テーブルの上に1枚の置手紙が、
見てみるとそこにはたった1行
『あつよし、皿の芋さエレックしてけ』
まあ何となくニュアンスで分かるとおもいますけど、
正しい日本語に直すと
「あつよし、皿に置いたじゃがいも、電子レンジでチンして食べなさい」
て、寒い地方だからって、一言 『け』 はね・・・
しかも、エレックって(笑) 昔の電子レンジの商品名ですよちなみに。
したっけ(それでは)今日はこの辺で
次回!
『どさんこ大将、本業の居酒屋にて試作会』 です
ヤ○ーのお取り寄せ

昨日今日の二日間で届いた瑞々しい果物たち



左が高知県代表の幻のやまもも

右が青森県代表、糖度13%以上と豪語する『サンふじ』&『王林』
結論から言いますと、
やまもも・・・・・ ん??

りんご・・・・・

どちらもマックス○リューで買えそうな感じが拭えません

どうやらやっちゃったかな・・・・・

そういえば先日、徳島の友達から送ってきた幻の苺ちゃん
『ももいちご』




な、なんと
1粒あたり320円

どうりで美味いわけで・・・ 気付いた頃には既に20粒中15個を撃破

それに続いて第二段が
『徳谷チェリートマト』
こいつは激ウマ☆☆☆ 1箱1k入りで8400円

見た目は普通のプチトマトですが、食べてビックリマン

これはもはやトマトではなく果物です

うちの居酒屋スタッフによれば、
「さくらんぼの味がしますね」
だそうで、よくよく考えてみたら、チェリートマトではないか???
とにかくこいつは美味すぎました

ちなみにANAスカイショッピングで期間・数量限定の代物なので、
残念な事に、今年の出荷分はもう無いかな??
この二つは本当に美味しゅうございました(岸朝子風に・・)
仕事&プライベートで飛行機に乗る機会が多いので、いつも機内誌を見ながら
良さそうな食べ物を探しています。
また何か良さそうな物を見つけたらお知らせしますね

そう、そうでしたね
オススメらんち
今日のオススメは
奥原流ラーメン『追風丸』

特におすすめは 《塩ラーメン》
梅干がアクセントで、こってりかと思いきや意外にさっぱり

とても美味しくて良く食べに行きます

実はこちらの社長さん、店名にもついてる『奥原さん』は北海道時代からのお知り合いで、
以前は僕の地元の後輩がこちらの麺の製造を担当していた事もあり、
未だに良いお付き合いをさせて頂いております

元はと言えば、奥原社長は沖縄出身の方で、ラーメンの本場札幌で成功され、
暖簾分けして独立したお弟子さん達もいるぐらいの人望もある方で、とても尊敬
する社長の一人です沖縄県出身という事はあんまり知られてないかも・・・なので
このブログを見た方はちょっと身近に感じてくれたかも??しれませんね

ぜひぜひ、沖縄を代表するラーメンになるよう皆さん応援宜しくお願いしますm(@。@)m
てなわけで、仕事中なのでブログ更新はこの辺で・・・ (いまさらだな)
《本日のどさんこ言葉》
今日は方言なのか疑問ですが、友達のおばあの家での出来事・・・
食卓テーブルの上に1枚の置手紙が、
見てみるとそこにはたった1行
『あつよし、皿の芋さエレックしてけ』
まあ何となくニュアンスで分かるとおもいますけど、
正しい日本語に直すと
「あつよし、皿に置いたじゃがいも、電子レンジでチンして食べなさい」
て、寒い地方だからって、一言 『け』 はね・・・
しかも、エレックって(笑) 昔の電子レンジの商品名ですよちなみに。
したっけ(それでは)今日はこの辺で

次回!
『どさんこ大将、本業の居酒屋にて試作会』 です
Posted by フーテン at 22:15│Comments(2)
この記事へのコメント
大将!
ブログの開設おめでとうございます。
それと、先日のモーターショーでのお弁当ありがとうございます。
皆、とても喜んでいました。
この金額で、あの内容・・・最高っす!
今後ともよろしくお願いいたします。
ブログの開設おめでとうございます。
それと、先日のモーターショーでのお弁当ありがとうございます。
皆、とても喜んでいました。
この金額で、あの内容・・・最高っす!
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by 剛です。 at 2008年03月12日 08:59
あざぁ〜す!
また何かありましたらよろしくですm(._.)m
また何かありましたらよろしくですm(._.)m
Posted by どさんこ大将 at 2008年03月12日 15:54