2008年03月12日
どうでしょう?
ついに完成いたしました、新メニュー3品
今まさに42.195キロを走り終えて、極度の筋肉痛にも心地よく乾杯してる気分ですたい
それではいってみよう
まずは1品目
『まるごとトマトの宝石箱』 (仮称)

ただのトマトではあ~りませんよぉ~
実は結構手間ひまかけてます
トマトを湯煎してから薄皮をむき、中身をくり抜きます。
そこ江! ホタテ貝や海老、ブロッコリーやカリフラワーなどを
特製のチーズドレッシングに絡ませてから
詰め込み、飾りに海ぶどうやアスパラをトッピング
これってずっと苦戦してたんです実は・・・
水分の多い具材ばかりなのでドレッシングが旨く絡まなくて・・・
違和感無く自然に馴染ませるのに長い月日がかかりました(大袈裟
)
もちろんサラダ感覚で召し上がる、夏に向けた、つめた~い一品です
まさにトマトから生まれてきたと噂される僕だからこそできた傑作ですなこれは・・・
次に2品目でぇ~ございますぅ
『じゃがいものとろとろとろ~りチーズ焼き』

まぁ言うまでもありませんが、普通に旨いです。
このポイントは下ごしらえの段階でした・・・
回想シーン
スタッフ 『いちいち注文入ってから蒸してたら回りませんよぉ』
大将 『それをクリアする方法を考えたまえ、コナン君』
スタッフ 『どうすればいいですかねぇ???』
大将 『はじめに中身をくり抜いてから素揚げするってのはどうだい?コナン君たち』
スタッフ 『でも脂っこくなってしまうじゃないですかぁ』
大将 『ふふっ・・・青いね・・・うちには常に蒸し器が稼動してるじゃないかぁ』
スタッフ 『
なるほどぉ!それで余計な油を落とすんですね』
大将 『その通りだよコナン君』
スタッフ 『分かりましたけど、僕コナン君じゃないです』
そして・・・
味はですねぇ・・・ カ○ビーのポテトチップ○ バター醤油味にコンソメパンチを混ぜて
チーズをかけた感じです。
機会があればぜひ!食べにきてくださいね
そして3品目
これが大変でした
その名も 『かぼちゃに乗ったクリームグラタン・シンデレラ仕立て』

(写真は焼く前の姿)
かぼちゃは崩れるわ、中身は温まらないわ、エトセトラ・・・
でももう100人乗っても大丈夫ぃ
苦肉の策でようやく完成☆☆☆
今週金曜日、いよいよデビューです
今日は
『RCC』のメンバーで同じく発起人の一人である、ホテルパームロイヤル那覇の
代表取締役 高倉総支配人にご来店頂きまして、沖縄が誇る超A級食材のひとつ
『やんばる島豚』
の豆乳しゃぶしゃぶを召し上がって頂きました

5年前僕らが久茂地の紅獅子でアグーのしゃぶしゃぶプランを始めた頃は、まだあまり見かけなかったんですが最近は非常に多いですね・・・
いいのか悪いのか・・・ まあ、いいことなのかな???
そこで始めたのが、豆乳を天然にがりで固めながらしゃぶしゃぶする、
『ゆし豆腐的豚しゃぶ』
ちょっと変わった食べ方をしてもらう〆の沖縄そばは絶品です
チングであり我が『RCC』会長 佐久間健治氏の三倉食品特製そばを使ってます
〆そばまでついて1人前1680円です。これも自慢の1品なのでぜひ!!
《本日のどさんこ言葉》
『ちょす』
けっして野球部の挨拶ではありません
プロレスラーが使う技ありな言葉でもありません・・・
答えは、 いじる 事でございます。
使い方は2通り
『○○ちゃん、ばっちぃから 犬のう○ちちょしちゃだめよぉ~』
と
『なんだよお前~、オレの事ちょしてるべぇ?』
という ばかにしてんの的な使い方もあるどすぇ
次回『どさんこ大将・つかの間の休日』です

今まさに42.195キロを走り終えて、極度の筋肉痛にも心地よく乾杯してる気分ですたい

それではいってみよう

まずは1品目
『まるごとトマトの宝石箱』 (仮称)

ただのトマトではあ~りませんよぉ~
実は結構手間ひまかけてます

トマトを湯煎してから薄皮をむき、中身をくり抜きます。
そこ江! ホタテ貝や海老、ブロッコリーやカリフラワーなどを
特製のチーズドレッシングに絡ませてから
詰め込み、飾りに海ぶどうやアスパラをトッピング

これってずっと苦戦してたんです実は・・・
水分の多い具材ばかりなのでドレッシングが旨く絡まなくて・・・

違和感無く自然に馴染ませるのに長い月日がかかりました(大袈裟

もちろんサラダ感覚で召し上がる、夏に向けた、つめた~い一品です

まさにトマトから生まれてきたと噂される僕だからこそできた傑作ですなこれは・・・
次に2品目でぇ~ございますぅ
『じゃがいものとろとろとろ~りチーズ焼き』
まぁ言うまでもありませんが、普通に旨いです。
このポイントは下ごしらえの段階でした・・・
回想シーン
スタッフ 『いちいち注文入ってから蒸してたら回りませんよぉ』
大将 『それをクリアする方法を考えたまえ、コナン君』
スタッフ 『どうすればいいですかねぇ???』
大将 『はじめに中身をくり抜いてから素揚げするってのはどうだい?コナン君たち』
スタッフ 『でも脂っこくなってしまうじゃないですかぁ』
大将 『ふふっ・・・青いね・・・うちには常に蒸し器が稼動してるじゃないかぁ』
スタッフ 『

大将 『その通りだよコナン君』
スタッフ 『分かりましたけど、僕コナン君じゃないです』
そして・・・
味はですねぇ・・・ カ○ビーのポテトチップ○ バター醤油味にコンソメパンチを混ぜて
チーズをかけた感じです。
機会があればぜひ!食べにきてくださいね

そして3品目
これが大変でした

その名も 『かぼちゃに乗ったクリームグラタン・シンデレラ仕立て』
(写真は焼く前の姿)
かぼちゃは崩れるわ、中身は温まらないわ、エトセトラ・・・
でももう100人乗っても大丈夫ぃ

苦肉の策でようやく完成☆☆☆
今週金曜日、いよいよデビューです

今日は
『RCC』のメンバーで同じく発起人の一人である、ホテルパームロイヤル那覇の
代表取締役 高倉総支配人にご来店頂きまして、沖縄が誇る超A級食材のひとつ
『やんばる島豚』
の豆乳しゃぶしゃぶを召し上がって頂きました

5年前僕らが久茂地の紅獅子でアグーのしゃぶしゃぶプランを始めた頃は、まだあまり見かけなかったんですが最近は非常に多いですね・・・
いいのか悪いのか・・・ まあ、いいことなのかな???
そこで始めたのが、豆乳を天然にがりで固めながらしゃぶしゃぶする、
『ゆし豆腐的豚しゃぶ』
ちょっと変わった食べ方をしてもらう〆の沖縄そばは絶品です

チングであり我が『RCC』会長 佐久間健治氏の三倉食品特製そばを使ってます

〆そばまでついて1人前1680円です。これも自慢の1品なのでぜひ!!
《本日のどさんこ言葉》
『ちょす』
けっして野球部の挨拶ではありません

プロレスラーが使う技ありな言葉でもありません・・・
答えは、 いじる 事でございます。
使い方は2通り
『○○ちゃん、ばっちぃから 犬のう○ちちょしちゃだめよぉ~』
と
『なんだよお前~、オレの事ちょしてるべぇ?』
という ばかにしてんの的な使い方もあるどすぇ
次回『どさんこ大将・つかの間の休日』です
Posted by フーテン at 21:36│Comments(0)