2008年03月24日
まったり・・・
最近涙もろくなった大将です・・・
特にフィギャースケートの真央ちゃん逆転優勝には参りました
ミキティも残念でしたが・・・
そこで一つだけ気になることが ???
リンクサイドの看板広告を見てみると、
『MARUHAN』
の文字が、
って、世界大会にパチンコ屋かい?
最近テレビを見ているとパチンコメーカーのコマーシャルばかりで
メディアの質も金だけで左右されているような気がするのは自分だけでしょうか??
負けた人のお金で
宣伝なんかしなくていいから、もっと福祉やら社会貢献に使ってもらいたいです
さてさて、今週末は朝っぱらから夜中まで本気で仕事してました。
とはいえ、最近は現場仕事からしばし離れ、事務的な作業ばかり・・・
そこで、あまりにも楽観視していた衝撃な事実に出くわすことに。。。

ソーキの網焼き・ガーリック風味
独自のスパイスを使い、4時間煮込んで急速冷却したあと
ブレンドガーリックペッパーを塗ってオーブンで焼いてます〔激うま〕
じつはこれ、人気メニューとして自分がGossoGozzoの頃から根強い人気料理で
全国の百貨店で物産展に参加し売り歩いた時の事を思い出します。
あの当時、毎日が地獄のようで、天ぷらなら日に1000個以上、沖縄風の
弁当120個、その他惣菜もろもろを一人で作りっぱなしでした
話はそれたんですが、最近思うんです。
近頃の居酒屋って非常にしんどい・・・
居酒屋だけではなく、飲食全般的に。
何故なら食材などの価格の上昇が異常だからです。
うちの店舗、弁当屋共に、価格は据え置きにしていますが、殆んどの加工食材や
特にチーズ、穀物類、粉もの醤油や油などが半端なく値上げしています。
メーカーさんはもう少し企業努力をして、エンドユーザーを守る工夫をして欲しいと
切に願います。
なんでも値上げ値上げで、終いには便乗値上げまで横行し、実質のコスト高以上の
値上げを敢行してしまう業者があまりにも多い気がします
恐らく、このままでいくとどこの店も値上げは避けられなくなり、客離れが
始まって潰れてしまう店が増えると予測しています。
ここから脱却する為に、たった一品でいいから名物料理をつくりたい・・・
というのが今の心境で、毎日が崖っぷちの試練と戦いです
今日も頑張って研究しよっと
近頃のいろんな矛盾に憤りを感じまくっている大将でした

特にフィギャースケートの真央ちゃん逆転優勝には参りました

ミキティも残念でしたが・・・
そこで一つだけ気になることが ???
リンクサイドの看板広告を見てみると、
『MARUHAN』
の文字が、
って、世界大会にパチンコ屋かい?
最近テレビを見ているとパチンコメーカーのコマーシャルばかりで
メディアの質も金だけで左右されているような気がするのは自分だけでしょうか??
負けた人のお金で
宣伝なんかしなくていいから、もっと福祉やら社会貢献に使ってもらいたいです
さてさて、今週末は朝っぱらから夜中まで本気で仕事してました。
とはいえ、最近は現場仕事からしばし離れ、事務的な作業ばかり・・・
そこで、あまりにも楽観視していた衝撃な事実に出くわすことに。。。
ソーキの網焼き・ガーリック風味
独自のスパイスを使い、4時間煮込んで急速冷却したあと
ブレンドガーリックペッパーを塗ってオーブンで焼いてます〔激うま〕
じつはこれ、人気メニューとして自分がGossoGozzoの頃から根強い人気料理で
全国の百貨店で物産展に参加し売り歩いた時の事を思い出します。
あの当時、毎日が地獄のようで、天ぷらなら日に1000個以上、沖縄風の
弁当120個、その他惣菜もろもろを一人で作りっぱなしでした

話はそれたんですが、最近思うんです。
近頃の居酒屋って非常にしんどい・・・
居酒屋だけではなく、飲食全般的に。
何故なら食材などの価格の上昇が異常だからです。
うちの店舗、弁当屋共に、価格は据え置きにしていますが、殆んどの加工食材や
特にチーズ、穀物類、粉もの醤油や油などが半端なく値上げしています。
メーカーさんはもう少し企業努力をして、エンドユーザーを守る工夫をして欲しいと
切に願います。
なんでも値上げ値上げで、終いには便乗値上げまで横行し、実質のコスト高以上の
値上げを敢行してしまう業者があまりにも多い気がします

恐らく、このままでいくとどこの店も値上げは避けられなくなり、客離れが
始まって潰れてしまう店が増えると予測しています。
ここから脱却する為に、たった一品でいいから名物料理をつくりたい・・・
というのが今の心境で、毎日が崖っぷちの試練と戦いです

今日も頑張って研究しよっと

近頃のいろんな矛盾に憤りを感じまくっている大将でした

Posted by フーテン at
11:37
│Comments(0)
2008年03月20日
☆ゴールドメンバー☆
いよいよ始まりましたプロ野球
ついこの前まで沖縄でキャンプを行っていたと思ったらもう開幕ですか??
サッカーもFC琉球がホーム開幕戦だったようで
さて、今年も送ってきました
スターアライアンスゴールドメンバーのANAマイレージカード
『Platinum』カード


これってホントにありがたいです。
どうやったらもらえるかというと、
年間50フライト以上する方限定で送られてきます
このさらに上に年間120フライト以上のダイアモンドってなランクもありますが・・・ 月に10回は下手したらパイロット級だよね
まあ、回数だけではなく遠距離乗る人や国際線のエグゼクティブクラスに乗る人は
簡単にゲットするようですが、大将の場合は主に国内出張のみなので、
やればできる子みたいな獲得方でしたが
今年から若干仕組みが変わったらしく、まだ把握していませんが、
どうやら回数よりも距離を稼ぐ人が取得しやすなったみたいです。
ちなみに去年1年間で大将が空を飛んだのは97回
うち、全日空は76回でした
それでどういう特典があるかっていうとですね、
キャンセル待ちが最優先
搭乗も最優先
座席は最前方を指定できる
搭乗前に専用ラウンジの使用が可能でツレは1人まで利用可能
提携ホテルの特別優待
取得マイルが通常マイルプラス125%分加算
アップグレードポイント利用で座席のクラスを上げられる
ユニバーサルスタジオ内の専用ラウンジ利用可能
などなど・・・
他にもいっぱいありますよ
独立後はほとんどプライベートでしか乗らなくなったので来年は
一般カードに逆戻りかな???
プラチナメンバー以上限定でスターフライヤーズカード(クレジットカード)を作れば永久に同じサービス
が受けられる権利を取得できるらしいんですけど、年会費がね・・・ 今年いっぱい考えてみようっと
よーし!今年は貯まったマイルで海外行きまくるぞぉ~
と思ってたけど、何時になったらまとまった休みが取れるんだろう
《本日のどさんこ言葉》
『こわい』
北海道人は内地に行くとこの言葉が標準語だと思い込んでしまい
つい普通に使ってしまいがちです・・・
どさんこ 「なんかさ、朝からすごくこわいんだよね・・・早退していいかなぁ???」
ないちゃ~ 「何が怖いの???」
98%の確立でこう返されます。
実はこの言葉、具合が悪いって事なんです
北海道に行って地面が滑るからといって、低めのテンションで
「でーじこわい」
って言ったら風邪薬くれるかも・・・ ないな
次回
『大将・週末モード全快』

ついこの前まで沖縄でキャンプを行っていたと思ったらもう開幕ですか??
サッカーもFC琉球がホーム開幕戦だったようで

さて、今年も送ってきました

スターアライアンスゴールドメンバーのANAマイレージカード
『Platinum』カード


これってホントにありがたいです。
どうやったらもらえるかというと、
年間50フライト以上する方限定で送られてきます

このさらに上に年間120フライト以上のダイアモンドってなランクもありますが・・・ 月に10回は下手したらパイロット級だよね
まあ、回数だけではなく遠距離乗る人や国際線のエグゼクティブクラスに乗る人は
簡単にゲットするようですが、大将の場合は主に国内出張のみなので、
やればできる子みたいな獲得方でしたが

今年から若干仕組みが変わったらしく、まだ把握していませんが、
どうやら回数よりも距離を稼ぐ人が取得しやすなったみたいです。
ちなみに去年1年間で大将が空を飛んだのは97回
うち、全日空は76回でした

それでどういう特典があるかっていうとですね、
キャンセル待ちが最優先
搭乗も最優先
座席は最前方を指定できる
搭乗前に専用ラウンジの使用が可能でツレは1人まで利用可能
提携ホテルの特別優待
取得マイルが通常マイルプラス125%分加算
アップグレードポイント利用で座席のクラスを上げられる
ユニバーサルスタジオ内の専用ラウンジ利用可能
などなど・・・
他にもいっぱいありますよ

独立後はほとんどプライベートでしか乗らなくなったので来年は
一般カードに逆戻りかな???
プラチナメンバー以上限定でスターフライヤーズカード(クレジットカード)を作れば永久に同じサービス
が受けられる権利を取得できるらしいんですけど、年会費がね・・・ 今年いっぱい考えてみようっと

よーし!今年は貯まったマイルで海外行きまくるぞぉ~
と思ってたけど、何時になったらまとまった休みが取れるんだろう

《本日のどさんこ言葉》
『こわい』
北海道人は内地に行くとこの言葉が標準語だと思い込んでしまい
つい普通に使ってしまいがちです・・・
どさんこ 「なんかさ、朝からすごくこわいんだよね・・・早退していいかなぁ???」
ないちゃ~ 「何が怖いの???」
98%の確立でこう返されます。
実はこの言葉、具合が悪いって事なんです

北海道に行って地面が滑るからといって、低めのテンションで
「でーじこわい」
って言ったら風邪薬くれるかも・・・ ないな
次回
『大将・週末モード全快』
Posted by フーテン at
23:44
│Comments(0)
2008年03月18日
やんばる島豚
最近ハマリだしたスペシャルな お取り寄せ が
なぜか毎度マック〇バリューで買えるレベルです。
かれこれ6連敗中の可哀想な大将です
さて、先日は仲の良い友達を集めてしゃぶしゃぶパーティーを開催しました

ちなみに肉は牛ではなく今流行の琉球ブランド豚 アグーの血を引く
『やんばる島豚』
です
Aロースなら業販でも1キロあたり3000円以上はします
味はというとですね、赤身部分は正直普通の上等みたいな感じなんですが、
実に脂が美味い
うちの店ではこの肉の脂の旨味をを味わってもらう為に特別にお願いして
2.5~3ミリのスライスをしてもらってます。
はじめ、5ミリ単位で食感等を試してみた結果、一番食べ応えもあり、
的を得た提供の仕方だと思い、そうしました。
なにより、最後に食べる沖縄そばが絶品なのです
そんな贅沢な肉を惜しみなく使い、楽しい宴が始まったんですが、
みんな家族連れだった事もあり、ほのぼのしていて何だか日曜日らしい一日を過ごせました
それにしても、アグー種の豚って何種類かあって、それぞれ肉質も味も全くと言っていいほど違い、
生産者の方々の努力が思い浮かびます
ちなみに自分のお勧めは・・・
かねまさミートさんの
『琉球しゃぶ』
http://www.kanemasa-m.co.jp/karto/cgi-bin/shopping/main.cgi?class=0020000&word=&display=normal
です。
ぜひご堪能ください
《本日のどさんこ言葉》
『みったくなし』
沖縄で言ったら、やな~とかやなか~ぎ~ですね。
では、また
次回
「大将今年もやったね
スターアライアンスゴールドメンバー」
なぜか毎度マック〇バリューで買えるレベルです。
かれこれ6連敗中の可哀想な大将です

さて、先日は仲の良い友達を集めてしゃぶしゃぶパーティーを開催しました

ちなみに肉は牛ではなく今流行の琉球ブランド豚 アグーの血を引く
『やんばる島豚』
です
Aロースなら業販でも1キロあたり3000円以上はします

味はというとですね、赤身部分は正直普通の上等みたいな感じなんですが、
実に脂が美味い

うちの店ではこの肉の脂の旨味をを味わってもらう為に特別にお願いして
2.5~3ミリのスライスをしてもらってます。
はじめ、5ミリ単位で食感等を試してみた結果、一番食べ応えもあり、
的を得た提供の仕方だと思い、そうしました。
なにより、最後に食べる沖縄そばが絶品なのです

そんな贅沢な肉を惜しみなく使い、楽しい宴が始まったんですが、
みんな家族連れだった事もあり、ほのぼのしていて何だか日曜日らしい一日を過ごせました

それにしても、アグー種の豚って何種類かあって、それぞれ肉質も味も全くと言っていいほど違い、
生産者の方々の努力が思い浮かびます

ちなみに自分のお勧めは・・・
かねまさミートさんの
『琉球しゃぶ』
http://www.kanemasa-m.co.jp/karto/cgi-bin/shopping/main.cgi?class=0020000&word=&display=normal
です。
ぜひご堪能ください

《本日のどさんこ言葉》
『みったくなし』
沖縄で言ったら、やな~とかやなか~ぎ~ですね。
では、また

次回
「大将今年もやったね

Posted by フーテン at
23:09
│Comments(0)
2008年03月16日
やっぱいいねぇ~
大将はただいま、不覚にも
NHKドラマ 『フルスイング』
最終回をみて号泣しながら書いてます
先日、店のスタッフ達を連れて神戸と京都に研修旅行へ行って参りまして・・・

内地はまだまだ寒いですね
この前日、『RCC』の集まりがありまして・・・
朝方まで飲んでしまい、最悪の寝坊乗り過ごし
スタッフの冷ややかな眼差しに包まれながら行って参りました
それはさておき、
神戸もそうですが、特に京都は何回行っても楽しく過ごせる街です
実はその前の週も行ってきちゃいました

(雪の金閣寺を見ようと並んだが、この30秒後に断念したの図)
何といってもやはり、食べるのが一番の楽しみで、今回も食べっぱなしでした
早速ですが、神戸のお勧めと言うと、まずは
『ピノキオ』
のピザ
クラッカーのような独特の香ばしい生地に自家製のホワイトソースと格別のチーズが
のった、グラタンのような味わいのピザでございます。
何よりも開業以来、このピザのみにシリアルナンバーカードが付いていますので皆さん
栄えあるキリ番狙いを目指してください
そして、そばめし、明石焼きなど数あるジャンクフードの宝庫でもある神戸でも、
中華街にある老舗
『老祥記』
の豚まんもお勧めです
で、神戸らしくデザートなんかと言っちゃえば、
これまた本町で、中華街と並行するアーケードにある
『観音屋』
のデンマークチーズケーキ
初めて食べた時はほんとに感激でした
ちょっと残念なことに、最近は手広くやりすぎなのか、
加熱加減がよろしくなく・・・
チーズのとろけ具合部門でがっかりでしたがやはり美味しいです
さてと、では大阪を通り超えて、京都いきましょか
やっぱりいつ行っても素晴らしい街並みでほんとに和みます
京都はどちらかと言えば、格式の高い料亭や、旅館、お茶屋などがいいの
ですが、
今回はまず大変リーズナブルなお勧めスポットをご案内します
まず、京都ジャンクとして代表的なのが
『壱銭洋食』
中に入った半熟の玉子とこんにゃくのアクセント、ピリ辛なソースが
絶妙に絡み合って最高です
お好み焼きのルーツとも言われるコレは小腹がすいた時には絶好の一品
大阪の梅田にある阪神デパート地下の
『イカ焼き』同様に、ここ行くといつもお土産発送してしまいます。
そして、京都もデザートありますよ
数あるお勧めの中でも自分なりの1番は・・・
大覚寺や円山公園程近くにある
『洛匠』
の草わらび餅
この食感は只者じゃないです
そして、上賀茂神社近くにある
『今井食堂』
の、さば煮定食
絶品です
さば煮込み選手権では日本一を取れるやも知れません (マジで)
次に、お土産買うなら
『長文屋』
の七味唐辛子
ここでは自分の好みの香辛料の量を言って、オリジナル配合してくれる
まぁどちらかと言うと、自分土産スポットですね
でもお土産で友達や家族にあげても喜ばれること請け合いです
ちなみに自分はいつも 小辛の山椒多目でお願いしてます。
1袋300円サイズからお好みの量に応じて金額が変わりますので現地にてご確認を
そして!! 最後に宿泊のおすすめ!!!
何件かあるんですが、今まで泊まった中で個人的に好きな宿なんですが、
京都嵐山の奥地、嵯峨野の方なんですが、
『料亭旅館 もみぢ家』
季節によって色々背景も変わり、名前の通り紅葉の季節は
言うまでもありませんが、自分の一番のおすすめ時期は6月下旬かな??
川床で美味い料理を食べながら、舞妓さんの踊りを見れて、なおかつお話もできちゃいます
一見さんお断りの茶屋に縁が無いので、非常に貴重な体験したなぁと毎度実感してます
それだけではないですよ・・・
その時期は蛍の羽化期で、旅館もちょっと粋な計らいをしてくれるんですこれが
8時頃になると食事も一段落し、舞妓さんの踊りを堪能しながら引っ掛けた酒が程よくまわり、
ほろ酔いの頃、
突然のアナウンスのあと周囲の電気が消灯されるんです
すると目の前の川べりにはたくさんの蛍が風流に飛び回る光景が広がり、
まさに日本に生まれてよかったと思う瞬間です
値段はシーズンによってもまちまちですが、1泊2食で15000円位からという
何ともお得な感じですので、ぜひ行ってみて下さい
今日ご紹介したお店の詳しい情報は・・・
『ピノキオ』
http://www.collodi.co.jp/pinocchio/
『老祥記』
http://www.roushouki.com/index.html
『観音屋』
http://www.kannonya.co.jp/menu/menu.htm
『壱銭洋食』
http://www.issen-yosyoku.co.jp/index2.html
洛匠』
http://www.rakusyou.co.jp/
『今井食堂』
http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000108585.html
『長文家』
http://kyoto.jr-central.co.jp/kyoto.nsf/spot/sp_choubunnya
『もみぢ家』
http://www.momijiya.jp/
百聞は一見にしかず
の言葉通り、まずは試してみてくださいね
《今日のどさんこ言葉》
『はんかくさい』
なにが臭いって???
違います、「ばっかじゃないのぉ~」 みたいな事です。
ではまた
次回
『大将主催・しゃぶしゃぶ大会』
NHKドラマ 『フルスイング』
最終回をみて号泣しながら書いてます

先日、店のスタッフ達を連れて神戸と京都に研修旅行へ行って参りまして・・・

内地はまだまだ寒いですね

この前日、『RCC』の集まりがありまして・・・
朝方まで飲んでしまい、最悪の寝坊乗り過ごし

スタッフの冷ややかな眼差しに包まれながら行って参りました

それはさておき、
神戸もそうですが、特に京都は何回行っても楽しく過ごせる街です

実はその前の週も行ってきちゃいました

(雪の金閣寺を見ようと並んだが、この30秒後に断念したの図)
何といってもやはり、食べるのが一番の楽しみで、今回も食べっぱなしでした

早速ですが、神戸のお勧めと言うと、まずは
『ピノキオ』
のピザ

クラッカーのような独特の香ばしい生地に自家製のホワイトソースと格別のチーズが
のった、グラタンのような味わいのピザでございます。
何よりも開業以来、このピザのみにシリアルナンバーカードが付いていますので皆さん
栄えあるキリ番狙いを目指してください

そして、そばめし、明石焼きなど数あるジャンクフードの宝庫でもある神戸でも、
中華街にある老舗
『老祥記』
の豚まんもお勧めです
で、神戸らしくデザートなんかと言っちゃえば、
これまた本町で、中華街と並行するアーケードにある
『観音屋』
のデンマークチーズケーキ
初めて食べた時はほんとに感激でした

ちょっと残念なことに、最近は手広くやりすぎなのか、
加熱加減がよろしくなく・・・
チーズのとろけ具合部門でがっかりでしたがやはり美味しいです

さてと、では大阪を通り超えて、京都いきましょか

やっぱりいつ行っても素晴らしい街並みでほんとに和みます

京都はどちらかと言えば、格式の高い料亭や、旅館、お茶屋などがいいの
ですが、
今回はまず大変リーズナブルなお勧めスポットをご案内します

まず、京都ジャンクとして代表的なのが
『壱銭洋食』
中に入った半熟の玉子とこんにゃくのアクセント、ピリ辛なソースが
絶妙に絡み合って最高です

お好み焼きのルーツとも言われるコレは小腹がすいた時には絶好の一品

大阪の梅田にある阪神デパート地下の
『イカ焼き』同様に、ここ行くといつもお土産発送してしまいます。
そして、京都もデザートありますよ

数あるお勧めの中でも自分なりの1番は・・・
大覚寺や円山公園程近くにある
『洛匠』
の草わらび餅
この食感は只者じゃないです

そして、上賀茂神社近くにある
『今井食堂』
の、さば煮定食
絶品です

さば煮込み選手権では日本一を取れるやも知れません (マジで)
次に、お土産買うなら
『長文屋』
の七味唐辛子
ここでは自分の好みの香辛料の量を言って、オリジナル配合してくれる
まぁどちらかと言うと、自分土産スポットですね

でもお土産で友達や家族にあげても喜ばれること請け合いです

ちなみに自分はいつも 小辛の山椒多目でお願いしてます。
1袋300円サイズからお好みの量に応じて金額が変わりますので現地にてご確認を

そして!! 最後に宿泊のおすすめ!!!
何件かあるんですが、今まで泊まった中で個人的に好きな宿なんですが、
京都嵐山の奥地、嵯峨野の方なんですが、
『料亭旅館 もみぢ家』
季節によって色々背景も変わり、名前の通り紅葉の季節は
言うまでもありませんが、自分の一番のおすすめ時期は6月下旬かな??
川床で美味い料理を食べながら、舞妓さんの踊りを見れて、なおかつお話もできちゃいます

一見さんお断りの茶屋に縁が無いので、非常に貴重な体験したなぁと毎度実感してます

それだけではないですよ・・・
その時期は蛍の羽化期で、旅館もちょっと粋な計らいをしてくれるんですこれが

8時頃になると食事も一段落し、舞妓さんの踊りを堪能しながら引っ掛けた酒が程よくまわり、
ほろ酔いの頃、
突然のアナウンスのあと周囲の電気が消灯されるんです

すると目の前の川べりにはたくさんの蛍が風流に飛び回る光景が広がり、
まさに日本に生まれてよかったと思う瞬間です

値段はシーズンによってもまちまちですが、1泊2食で15000円位からという
何ともお得な感じですので、ぜひ行ってみて下さい

今日ご紹介したお店の詳しい情報は・・・
『ピノキオ』
http://www.collodi.co.jp/pinocchio/
『老祥記』
http://www.roushouki.com/index.html
『観音屋』
http://www.kannonya.co.jp/menu/menu.htm
『壱銭洋食』
http://www.issen-yosyoku.co.jp/index2.html
洛匠』
http://www.rakusyou.co.jp/
『今井食堂』
http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000108585.html
『長文家』
http://kyoto.jr-central.co.jp/kyoto.nsf/spot/sp_choubunnya
『もみぢ家』
http://www.momijiya.jp/
百聞は一見にしかず
の言葉通り、まずは試してみてくださいね

《今日のどさんこ言葉》
『はんかくさい』
なにが臭いって???
違います、「ばっかじゃないのぉ~」 みたいな事です。
ではまた

次回
『大将主催・しゃぶしゃぶ大会』
Posted by フーテン at
15:59
│Comments(0)
2008年03月14日
つまみ食い
やぁ〜、久々にやって参りました
一銀通り安木屋近くの店
『つまみぐい』
ここんちって歴史上の名だたる文豪達が通い詰めたっぽさが滲み出ててお気に入りの隠れ家的お店です
ここでいったい何をつまみ食うかと言うと…
ちょっとしたおばんざい(野菜を中心にした惣菜)と紅豚のしゃぶしゃぶを頂くわけでございます
実はここ、着物を召した女性が給仕???の役割をしてくれしゃぶしゃぶやおかずなんかを
取り分けたりしてくれる、ちょっとセレブなお店なのです。
しっとりと高級感を楽しみながら食事をしたい方はぜひ
那覇市牧志1-12-16一銀久茂地ハイム2階
098-862-6822
http://www.tsumamigui.com/map2.html
そのあとは友人と二人で松山を徘徊・・・
こんなものを見つけてしまったんですが・・・

はじめは目の錯覚かな?? と思ったんだけど、何回見ても普通の模様じゃないし
点数付きプレミアポッキー?????
しかも『70点』 って・・・微妙な 可も無く不可も無くって事でスカイ?
そんなことより再放送だけど何度見ても大好きなドラマ
『やまとなでしこ』
ななこなでしこ・・・
終わっちゃいました
残念でたまりませんが、余韻を残してそろそろ出かける準備をしましょうか・・・
今日は二日酔いな気分でありますが仕事に行きまスカイ
《今日のどさんこ言葉》
『ばくる』
これって想像つきますか?
盗むでは決してありません・・・ (パクる)
逃げることでもありません・・・ (ばっくれる)
正解は
「交換する」 です
次回
『大将・日本の心』 です

一銀通り安木屋近くの店
『つまみぐい』
ここんちって歴史上の名だたる文豪達が通い詰めたっぽさが滲み出ててお気に入りの隠れ家的お店です

ここでいったい何をつまみ食うかと言うと…
ちょっとしたおばんざい(野菜を中心にした惣菜)と紅豚のしゃぶしゃぶを頂くわけでございます

実はここ、着物を召した女性が給仕???の役割をしてくれしゃぶしゃぶやおかずなんかを
取り分けたりしてくれる、ちょっとセレブなお店なのです。
しっとりと高級感を楽しみながら食事をしたい方はぜひ

那覇市牧志1-12-16一銀久茂地ハイム2階
098-862-6822
http://www.tsumamigui.com/map2.html
そのあとは友人と二人で松山を徘徊・・・

こんなものを見つけてしまったんですが・・・

はじめは目の錯覚かな?? と思ったんだけど、何回見ても普通の模様じゃないし

点数付きプレミアポッキー?????
しかも『70点』 って・・・微妙な 可も無く不可も無くって事でスカイ?
そんなことより再放送だけど何度見ても大好きなドラマ
『やまとなでしこ』
ななこなでしこ・・・
終わっちゃいました

残念でたまりませんが、余韻を残してそろそろ出かける準備をしましょうか・・・
今日は二日酔いな気分でありますが仕事に行きまスカイ

《今日のどさんこ言葉》
『ばくる』
これって想像つきますか?
盗むでは決してありません・・・ (パクる)
逃げることでもありません・・・ (ばっくれる)
正解は
「交換する」 です
次回
『大将・日本の心』 です
Posted by フーテン at
16:57
│Comments(0)
2008年03月12日
どうでしょう?
ついに完成いたしました、新メニュー3品
今まさに42.195キロを走り終えて、極度の筋肉痛にも心地よく乾杯してる気分ですたい
それではいってみよう
まずは1品目
『まるごとトマトの宝石箱』 (仮称)

ただのトマトではあ~りませんよぉ~
実は結構手間ひまかけてます
トマトを湯煎してから薄皮をむき、中身をくり抜きます。
そこ江! ホタテ貝や海老、ブロッコリーやカリフラワーなどを
特製のチーズドレッシングに絡ませてから
詰め込み、飾りに海ぶどうやアスパラをトッピング
これってずっと苦戦してたんです実は・・・
水分の多い具材ばかりなのでドレッシングが旨く絡まなくて・・・
違和感無く自然に馴染ませるのに長い月日がかかりました(大袈裟
)
もちろんサラダ感覚で召し上がる、夏に向けた、つめた~い一品です
まさにトマトから生まれてきたと噂される僕だからこそできた傑作ですなこれは・・・
次に2品目でぇ~ございますぅ
『じゃがいものとろとろとろ~りチーズ焼き』

まぁ言うまでもありませんが、普通に旨いです。
このポイントは下ごしらえの段階でした・・・
回想シーン
スタッフ 『いちいち注文入ってから蒸してたら回りませんよぉ』
大将 『それをクリアする方法を考えたまえ、コナン君』
スタッフ 『どうすればいいですかねぇ???』
大将 『はじめに中身をくり抜いてから素揚げするってのはどうだい?コナン君たち』
スタッフ 『でも脂っこくなってしまうじゃないですかぁ』
大将 『ふふっ・・・青いね・・・うちには常に蒸し器が稼動してるじゃないかぁ』
スタッフ 『
なるほどぉ!それで余計な油を落とすんですね』
大将 『その通りだよコナン君』
スタッフ 『分かりましたけど、僕コナン君じゃないです』
そして・・・
味はですねぇ・・・ カ○ビーのポテトチップ○ バター醤油味にコンソメパンチを混ぜて
チーズをかけた感じです。
機会があればぜひ!食べにきてくださいね
そして3品目
これが大変でした
その名も 『かぼちゃに乗ったクリームグラタン・シンデレラ仕立て』

(写真は焼く前の姿)
かぼちゃは崩れるわ、中身は温まらないわ、エトセトラ・・・
でももう100人乗っても大丈夫ぃ
苦肉の策でようやく完成☆☆☆
今週金曜日、いよいよデビューです
今日は
『RCC』のメンバーで同じく発起人の一人である、ホテルパームロイヤル那覇の
代表取締役 高倉総支配人にご来店頂きまして、沖縄が誇る超A級食材のひとつ
『やんばる島豚』
の豆乳しゃぶしゃぶを召し上がって頂きました

5年前僕らが久茂地の紅獅子でアグーのしゃぶしゃぶプランを始めた頃は、まだあまり見かけなかったんですが最近は非常に多いですね・・・
いいのか悪いのか・・・ まあ、いいことなのかな???
そこで始めたのが、豆乳を天然にがりで固めながらしゃぶしゃぶする、
『ゆし豆腐的豚しゃぶ』
ちょっと変わった食べ方をしてもらう〆の沖縄そばは絶品です
チングであり我が『RCC』会長 佐久間健治氏の三倉食品特製そばを使ってます
〆そばまでついて1人前1680円です。これも自慢の1品なのでぜひ!!
《本日のどさんこ言葉》
『ちょす』
けっして野球部の挨拶ではありません
プロレスラーが使う技ありな言葉でもありません・・・
答えは、 いじる 事でございます。
使い方は2通り
『○○ちゃん、ばっちぃから 犬のう○ちちょしちゃだめよぉ~』
と
『なんだよお前~、オレの事ちょしてるべぇ?』
という ばかにしてんの的な使い方もあるどすぇ
次回『どさんこ大将・つかの間の休日』です

今まさに42.195キロを走り終えて、極度の筋肉痛にも心地よく乾杯してる気分ですたい

それではいってみよう

まずは1品目
『まるごとトマトの宝石箱』 (仮称)

ただのトマトではあ~りませんよぉ~
実は結構手間ひまかけてます

トマトを湯煎してから薄皮をむき、中身をくり抜きます。
そこ江! ホタテ貝や海老、ブロッコリーやカリフラワーなどを
特製のチーズドレッシングに絡ませてから
詰め込み、飾りに海ぶどうやアスパラをトッピング

これってずっと苦戦してたんです実は・・・
水分の多い具材ばかりなのでドレッシングが旨く絡まなくて・・・

違和感無く自然に馴染ませるのに長い月日がかかりました(大袈裟

もちろんサラダ感覚で召し上がる、夏に向けた、つめた~い一品です

まさにトマトから生まれてきたと噂される僕だからこそできた傑作ですなこれは・・・
次に2品目でぇ~ございますぅ
『じゃがいものとろとろとろ~りチーズ焼き』
まぁ言うまでもありませんが、普通に旨いです。
このポイントは下ごしらえの段階でした・・・
回想シーン
スタッフ 『いちいち注文入ってから蒸してたら回りませんよぉ』
大将 『それをクリアする方法を考えたまえ、コナン君』
スタッフ 『どうすればいいですかねぇ???』
大将 『はじめに中身をくり抜いてから素揚げするってのはどうだい?コナン君たち』
スタッフ 『でも脂っこくなってしまうじゃないですかぁ』
大将 『ふふっ・・・青いね・・・うちには常に蒸し器が稼動してるじゃないかぁ』
スタッフ 『

大将 『その通りだよコナン君』
スタッフ 『分かりましたけど、僕コナン君じゃないです』
そして・・・
味はですねぇ・・・ カ○ビーのポテトチップ○ バター醤油味にコンソメパンチを混ぜて
チーズをかけた感じです。
機会があればぜひ!食べにきてくださいね

そして3品目
これが大変でした

その名も 『かぼちゃに乗ったクリームグラタン・シンデレラ仕立て』
(写真は焼く前の姿)
かぼちゃは崩れるわ、中身は温まらないわ、エトセトラ・・・
でももう100人乗っても大丈夫ぃ

苦肉の策でようやく完成☆☆☆
今週金曜日、いよいよデビューです

今日は
『RCC』のメンバーで同じく発起人の一人である、ホテルパームロイヤル那覇の
代表取締役 高倉総支配人にご来店頂きまして、沖縄が誇る超A級食材のひとつ
『やんばる島豚』
の豆乳しゃぶしゃぶを召し上がって頂きました

5年前僕らが久茂地の紅獅子でアグーのしゃぶしゃぶプランを始めた頃は、まだあまり見かけなかったんですが最近は非常に多いですね・・・
いいのか悪いのか・・・ まあ、いいことなのかな???
そこで始めたのが、豆乳を天然にがりで固めながらしゃぶしゃぶする、
『ゆし豆腐的豚しゃぶ』
ちょっと変わった食べ方をしてもらう〆の沖縄そばは絶品です

チングであり我が『RCC』会長 佐久間健治氏の三倉食品特製そばを使ってます

〆そばまでついて1人前1680円です。これも自慢の1品なのでぜひ!!
《本日のどさんこ言葉》
『ちょす』
けっして野球部の挨拶ではありません

プロレスラーが使う技ありな言葉でもありません・・・
答えは、 いじる 事でございます。
使い方は2通り
『○○ちゃん、ばっちぃから 犬のう○ちちょしちゃだめよぉ~』
と
『なんだよお前~、オレの事ちょしてるべぇ?』
という ばかにしてんの的な使い方もあるどすぇ
次回『どさんこ大将・つかの間の休日』です
Posted by フーテン at
21:36
│Comments(0)
2008年03月11日
がっかりだよ・・・お取り寄せ
ついにやってまいりました☆
ヤ○ーのお取り寄せ
昨日今日の二日間で届いた瑞々しい果物たち


左が高知県代表の幻のやまもも
右が青森県代表、糖度13%以上と豪語する『サンふじ』&『王林』
結論から言いますと、
やまもも・・・・・ ん??
りんご・・・・・
どちらもマックス○リューで買えそうな感じが拭えません
どうやらやっちゃったかな・・・・・
そういえば先日、徳島の友達から送ってきた幻の苺ちゃん
『ももいちご』



な、なんと
1粒あたり320円
どうりで美味いわけで・・・ 気付いた頃には既に20粒中15個を撃破
それに続いて第二段が
『徳谷チェリートマト』
こいつは激ウマ☆☆☆ 1箱1k入りで8400円
見た目は普通のプチトマトですが、食べてビックリマン
これはもはやトマトではなく果物です
うちの居酒屋スタッフによれば、
「さくらんぼの味がしますね」
だそうで、よくよく考えてみたら、チェリートマトではないか???
とにかくこいつは美味すぎました
ちなみにANAスカイショッピングで期間・数量限定の代物なので、
残念な事に、今年の出荷分はもう無いかな??
この二つは本当に美味しゅうございました(岸朝子風に・・)
仕事&プライベートで飛行機に乗る機会が多いので、いつも機内誌を見ながら
良さそうな食べ物を探しています。
また何か良さそうな物を見つけたらお知らせしますね
そう、そうでしたね
オススメらんち
今日のオススメは
奥原流ラーメン『追風丸』
特におすすめは 《塩ラーメン》
梅干がアクセントで、こってりかと思いきや意外にさっぱり
とても美味しくて良く食べに行きます
実はこちらの社長さん、店名にもついてる『奥原さん』は北海道時代からのお知り合いで、
以前は僕の地元の後輩がこちらの麺の製造を担当していた事もあり、
未だに良いお付き合いをさせて頂いております
元はと言えば、奥原社長は沖縄出身の方で、ラーメンの本場札幌で成功され、
暖簾分けして独立したお弟子さん達もいるぐらいの人望もある方で、とても尊敬
する社長の一人です沖縄県出身という事はあんまり知られてないかも・・・なので
このブログを見た方はちょっと身近に感じてくれたかも??しれませんね
ぜひぜひ、沖縄を代表するラーメンになるよう皆さん応援宜しくお願いしますm(@。@)m
てなわけで、仕事中なのでブログ更新はこの辺で・・・ (いまさらだな)
《本日のどさんこ言葉》
今日は方言なのか疑問ですが、友達のおばあの家での出来事・・・
食卓テーブルの上に1枚の置手紙が、
見てみるとそこにはたった1行
『あつよし、皿の芋さエレックしてけ』
まあ何となくニュアンスで分かるとおもいますけど、
正しい日本語に直すと
「あつよし、皿に置いたじゃがいも、電子レンジでチンして食べなさい」
て、寒い地方だからって、一言 『け』 はね・・・
しかも、エレックって(笑) 昔の電子レンジの商品名ですよちなみに。
したっけ(それでは)今日はこの辺で
次回!
『どさんこ大将、本業の居酒屋にて試作会』 です
ヤ○ーのお取り寄せ

昨日今日の二日間で届いた瑞々しい果物たち



左が高知県代表の幻のやまもも

右が青森県代表、糖度13%以上と豪語する『サンふじ』&『王林』
結論から言いますと、
やまもも・・・・・ ん??

りんご・・・・・

どちらもマックス○リューで買えそうな感じが拭えません

どうやらやっちゃったかな・・・・・

そういえば先日、徳島の友達から送ってきた幻の苺ちゃん
『ももいちご』




な、なんと
1粒あたり320円

どうりで美味いわけで・・・ 気付いた頃には既に20粒中15個を撃破

それに続いて第二段が
『徳谷チェリートマト』
こいつは激ウマ☆☆☆ 1箱1k入りで8400円

見た目は普通のプチトマトですが、食べてビックリマン

これはもはやトマトではなく果物です

うちの居酒屋スタッフによれば、
「さくらんぼの味がしますね」
だそうで、よくよく考えてみたら、チェリートマトではないか???
とにかくこいつは美味すぎました

ちなみにANAスカイショッピングで期間・数量限定の代物なので、
残念な事に、今年の出荷分はもう無いかな??
この二つは本当に美味しゅうございました(岸朝子風に・・)
仕事&プライベートで飛行機に乗る機会が多いので、いつも機内誌を見ながら
良さそうな食べ物を探しています。
また何か良さそうな物を見つけたらお知らせしますね

そう、そうでしたね
オススメらんち
今日のオススメは
奥原流ラーメン『追風丸』

特におすすめは 《塩ラーメン》
梅干がアクセントで、こってりかと思いきや意外にさっぱり

とても美味しくて良く食べに行きます

実はこちらの社長さん、店名にもついてる『奥原さん』は北海道時代からのお知り合いで、
以前は僕の地元の後輩がこちらの麺の製造を担当していた事もあり、
未だに良いお付き合いをさせて頂いております

元はと言えば、奥原社長は沖縄出身の方で、ラーメンの本場札幌で成功され、
暖簾分けして独立したお弟子さん達もいるぐらいの人望もある方で、とても尊敬
する社長の一人です沖縄県出身という事はあんまり知られてないかも・・・なので
このブログを見た方はちょっと身近に感じてくれたかも??しれませんね

ぜひぜひ、沖縄を代表するラーメンになるよう皆さん応援宜しくお願いしますm(@。@)m
てなわけで、仕事中なのでブログ更新はこの辺で・・・ (いまさらだな)
《本日のどさんこ言葉》
今日は方言なのか疑問ですが、友達のおばあの家での出来事・・・
食卓テーブルの上に1枚の置手紙が、
見てみるとそこにはたった1行
『あつよし、皿の芋さエレックしてけ』
まあ何となくニュアンスで分かるとおもいますけど、
正しい日本語に直すと
「あつよし、皿に置いたじゃがいも、電子レンジでチンして食べなさい」
て、寒い地方だからって、一言 『け』 はね・・・
しかも、エレックって(笑) 昔の電子レンジの商品名ですよちなみに。
したっけ(それでは)今日はこの辺で

次回!
『どさんこ大将、本業の居酒屋にて試作会』 です
Posted by フーテン at
22:15
│Comments(2)
2008年03月09日
無事完了☆



昨日今日と2日間、弁当の特注があったので早朝から弁当作りに励んできました

土、日、祝祭日は基本的に定休日の為、自分とスタッフM氏と2人で作業です

その数、昨日は115個、今日は70個・・・
いつもは大勢で一日1000食近く製造していますが、今日は何だかシーンとしてて寂しくなります

写真左は今日の得弁・・・
ミックスフライ(白身魚・ほたて・えび)&肉じゃががメインで450円さんぴん茶付き
写真は右は昨日の
『得々弁当』 450円 さんぴん茶500ml付き
気になる中身はというと
鯖の白味噌煮込み・ジーマミー仕立て
若鶏の唐揚げ・黒胡椒オイスター
芽ひじきと厚揚げの煮物
宮古島産かぼちゃの煮付け
金平ごぼう
漬物
白米(北海道産きらら397)
です。
こんな感じで特注もやってますのでお気軽にお問い合わせください

弁當や 美膳(びぜん)
那覇市東町14-22
941-5395 当日分受付はAM9時~10時30分 翌日以降は15時半まで
※特注弁当・オードブルは数量などの諸条件がありますので、お問い合わせ下さい。
デリバリー弁当350円~ オードブル3000円~ スーパー、売店等への業販も承っておりますので
どうぞ宜しくお願いします

さてと、話を本題に戻します

昨日から二日間、宜野湾のコンベンションセンターにて
『オールトヨタ・モーターショー』が開催されていましたが、足を運んだ方も大勢いらっしゃるかと思います

昨日は一日で5000人の来場があったそうで、最近エコプロジェクトに力を入れている
トヨタ車への高い関心が伺われますね

新車はもちろん、中古車も多数展示されており、未来のコンパクトカーもデモとして
会場の中央に飾られておりました


トヨタ自動車といえば、おととし日本企業初の黒字1兆円を記録し、
去年はグループ全体で960万台の生産高を弾き出して世界一に

今年は車メーカーとして前人未踏の1000万台を目標としていると以前報道されていました

まさに日本が誇れる企業のひとつです

なぜこんな話になるかというと、実は友人であり『RCC』の発起人のひとりである
《沖縄トヨペット》 の堀川剛サンから弁当のご注文を戴き、お届けした際に会場をぐるり

てなわけです。
今ハリウッドスター達にも大人気のハイブリッドカー・プリウスをはじめ、レクサスやハリアーなど・・・・・
見ると欲しくなりますね・・・やっぱり

と言う事で、新車を買う夢でも見ながら、そろそろ眠ります

《本日のどさんこ言葉》
『じょっぴんかる』 = 鍵をかける
むか~し、夏休みに田舎でよく聞いた会話
おばあ 「〇〇ちゃん!じょっぴんかったかい?」
ちびっこ 「かったべさ」 (素っ気なく)
次回 『大将のおすすめランチ&待望のお取り寄せ到着』 です

Posted by フーテン at
23:53
│Comments(0)
2008年03月08日
祝☆ブログ
実は先日、同じ志を持つ仲間で立ち上げた会合、通称《RCC》
の飲み会の時、プレジデントブログに名を連ねる面々から・・・
『ブログやってみたら???』 と言われたんですが
『ん~っ
俺には無理だな恐らく・・・たぶん・・・きっと・・・』
と切り替えしてたのもつかの間・・・
結局やっちゃいましたね
ホントは何だか楽しそうで羨ましかったのですが、そんなに話題あるかい??
と、疑問を抱いていた為、なかなか第1歩が踏み出せず

けど最近、飽きっぽい性格のリハビリと考えてコツコツと
できるとこまでやってみようかなと思い
始めた次第であります
ベンベン
沖縄に移住してきてから今まで、無論、楽しい事ばかりではなく
むしろ大変だったと言うか、がむしゃらにここまで辿り着いたので波乱万丈
だったかもしれません。
色んな経験を基にしたエピソードがこれから沖縄に移住する人、しようと考えている人、
そしてそうでない人、
沖縄で生まれ、これからの沖縄に生きた証を残したい人・・・
ひとりでも多くの方々の記憶の中に残るような話を伝えられたらと思います。
毎日の出来事を中心に、旨い物やいいところの紹介もしつつ
その結果が少しでも何かの為になればと、言うのが正しいかな???
まずは


での出来事を中心に、頑張って続けていきますです。
てなわけで、話がかたっくるしくなってきたので余計な前振りは程ほどにして寝ます
それぢゃあ、アディオス
明日は
『早朝から特注弁当100個作るどさんこ大将』
です

本日のどさんこ言葉
“なまら“ =うちな~ で~じ
“なぁ~~~んまら“ =うちなー しにで~じ
使い方
『なまらあっついべや』 =うちな~ 『で~じわじわじやっさぁ』
の飲み会の時、プレジデントブログに名を連ねる面々から・・・
『ブログやってみたら???』 と言われたんですが
『ん~っ

と切り替えしてたのもつかの間・・・
結局やっちゃいましたね

ホントは何だか楽しそうで羨ましかったのですが、そんなに話題あるかい??
と、疑問を抱いていた為、なかなか第1歩が踏み出せず


けど最近、飽きっぽい性格のリハビリと考えてコツコツと
できるとこまでやってみようかなと思い
始めた次第であります


沖縄に移住してきてから今まで、無論、楽しい事ばかりではなく
むしろ大変だったと言うか、がむしゃらにここまで辿り着いたので波乱万丈
だったかもしれません。
色んな経験を基にしたエピソードがこれから沖縄に移住する人、しようと考えている人、
そしてそうでない人、
沖縄で生まれ、これからの沖縄に生きた証を残したい人・・・
ひとりでも多くの方々の記憶の中に残るような話を伝えられたらと思います。
毎日の出来事を中心に、旨い物やいいところの紹介もしつつ
その結果が少しでも何かの為になればと、言うのが正しいかな???
まずは




てなわけで、話がかたっくるしくなってきたので余計な前振りは程ほどにして寝ます

それぢゃあ、アディオス

明日は
『早朝から特注弁当100個作るどさんこ大将』
です




“なまら“ =うちな~ で~じ
“なぁ~~~んまら“ =うちなー しにで~じ
使い方
『なまらあっついべや』 =うちな~ 『で~じわじわじやっさぁ』
Posted by フーテン at
03:19
│Comments(0)